Wantedly(ウォンテッドリー)でフリーランス採用ができることをご存知ですか?
フリーランスというと、エンジニアやデザイナーのようなクリエイティブ系の職種が多いイメージがありますが、最近では人事のような職種でもフリーランス採用がされるようになってきました。
本記事では、今回はイチミ株式会社取締役であり、Wantedlyの運用代行含め採用マーケティングを担当する板垣さんにWantedlyでフリーランス採用を行うポイントやフリーランスのメリットデメリットを詳しくご紹介します。
「Wantedlyを使って採用をしてみたい」と思った方がいましたら、ぜひ下のボタンから無料トライアルを試してみてください!
プロフィール
【板垣勇渡】(画像右 Twitter)
イチミ株式会社の取締役。2018年8月より株式会社LOGZの長期インターン生としてジョイン。採用コンサルや長期インターンの設計、採用媒体の運用代行を行う。その中Wantedlyの運用代行にて、インターン生や新卒学生、中途人材だけでなく、外国人のエンジニアの採用にも成功。
【上原颯音】(画像右Twitter)
2021年2月にイチミ株式会社にジョインしたインターン生。海外の大学に通う4年生で、webマーケティングを実践的に学ぶことを目的にインターンに参加。大学卒業までの期間を英語学習、筋トレ、プログラミングに費やしながら自分探し中。現在は台湾でリモートワークをしている。
フリーランスの採用に向いている企業の特徴
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
メリット:スポットで依頼可能、即戦力が確保できる
デメリット:認識の相違の可能性がある、長期or独占契約が難しい
フリーランスの採用にオススメな求人媒体5選
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
上原
Wantedlyでフリーランス採用を行うポイント
上原
板垣
Wantedlyの企業ページや募集を事細かに書く
板垣
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
・ペルソナの悩みに答える(育児を手伝いたい、通勤時間が長い、フリーになりたい)
→世界の医療を支えたい方!フリーランスになりたいエンジニア募集」
・社会課題を組み込む(社会福祉、スポーツ支援、介護問題、食の安全など)
→「フリーランス大歓迎!メディアの実績を積めるスポーツ支援の営業職」
・組織や企業の成長をアピール(○○億円売上、立ち上げ、0→1、新規事業)
→「新規事業のwebデザイナー募集!フリーランスWANTED」
上原
Wantedlyのストーリーで会社をアピール
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
上原
板垣
機能を有効的に使う(ミートアップ/スカウト/応援機能の活用)
上原
板垣
| ミートアップ
「ミートアップ」とは、気楽に会社へ来てもらい、会社を知ってもらうイベント開催の機能のこと。
採用には直結しない形で会社を知ってもらうことで、幅広い方々に興味を持ってもらえる。
気軽な感じで説明会を開催することができる。
| スカウト
「スカウト」とは、企業側が良い求職者を見つけた時に勧誘できる機能のこと。
Wantedlyではユーザーだけでなく、企業側からも職種・スキルなどの様々な条件からユーザーを絞り込むことができる。
自社を知らないユーザーに対して、企業側の働きや事業内容を伝え興味を持ってもらうきっかけとなる。
不特定多数のユーザーに送るスカウトとは違い、個人へ送るスカウトになっているため相手の情報を事前に確認して、魅力的なメッセージを送ることが大切。
| 応援
ビジネスSNSと言われるWantedlyには「応援する」というボタンがある。
「応援する」というボタンからSNSに情報をシェアすることが可能で、シェアによって応募者が増えたり、Wantedlyの上位に頻繁に表示される可能性がある。
社員全体で情報拡散に協力すると効率的に情報を提供できる。
上原
板垣
まとめ
優秀な人を採用したい、プロジェクトの即戦力が欲しいと思っている方は、Wantedlyの運用を初めて見てはいかがでしょうか。
Wantedlyなら”共感採用”なのでミスマッチなく、優秀な人材を採用することができます。
フリーランス採用を取り入れようと思っている人事採用担当の方は、ぜひ本記事を参考にフリーランス採用のコツやWantedlyの運用方法を確認してください。
今後も当メディアにてWantedlyの運用方法や採用のコツなどのお得な情報を随時発信していきますので、お楽しみに!
また当社では、Wantedly運用代行でランキング一位を獲得した経験をもとに、無料相談を行なっております。
「Wantedlyでフリーランスの採用をしてみたい」
「Wantedlyの運用のノウハウをもっと知りたい」
「Wantedlyを活用したいけど時間がないからお願いしたい」
上記のような悩みをお持ちの方は、ぜひ以下のリンクからお気軽にご相談ください。
上原
コメントを残す