「Wantedlyで採用を担当任されたけど、やり方がわからない」「募集って何?」「募集の出し方がわからない」そのように感じている企業の採用担当者様!!!この話は必見です!Wantedly運用代行のプロである、イチミ 株式会社取締役板垣が「募集」についてのノウハウを事細かに説明します!メモのご準備を!
プロフィール
【板垣勇渡】(画像右 Twitter)
イチミ株式会社 取締役。2018年8月より株式会社LOGZの長期インターン生としてジョイン。採用コンサルや長期インターンの設計、採用媒体の運用代行を行う。その中Wantedlyの運用代行にて、インターン生や新卒学生、中途人材だけでなく、外国人のエンジニアの採用にも成功。
【林千彩乃】( Twitter)
2020年12月よりイチミ株式会社に長期インターンとしてジョインした大学2年生。現在、メディア記事執筆を中心に運用代行を行なっている。何か他の人と違う面白いことをしたい!という気持ちが大きく、現在日本一周中。
1.Wantedlyとは?
林
板垣
⚠️Wnatedlyはただの求人サイトではない!!!!
あくまでもビジネスSNSであり給料や勤務時間、労働条件を羅列した一般的な求人サイトは異なり、その会社の雰囲気や働いている人たちにフォーカスをあて、「一緒に働く仲間」を探すサイトです。
Wantedlyの運用方法についてイチミ 株式会社の記事はこちら!
1.1 Wantedlyの様々な機能とは??
板垣
・募集要項
→会社要項、企業目的についてのページ。更新頻度は高い方が求職者の目に留まりやすい。
・ストーリー
→その会社の雰囲気や魅力を伝えることができるブログ機能のようなもの。企業の広報ツールとして使われる。
・スカウト
→会いたい候補者へメッセージを気軽に送ることができ、急な採用ニーズにも対応できるオプション機能。スカウトについて、詳しくはこちらをご覧ください!
1.2 Wantedlyのメリット/デメリット
林
板垣
メリット
・自分の会社の魅力を積極的にアピールできる
・その魅力に共感して求職者が応募してくるのであまりミスマッチがない
・スカウト機能などもあり気軽に求職者とつながることができる
デメリット
・共感してくれる募集やストーリーを投稿しなければならない
→そのためには工夫が必要!!!!
林
板垣
2.Wantedlyの募集って何?
林
板垣
募集内容
・会社のロゴ画像
・会社ページ背景画像
・本文
◉なにをやっているのか
→どういう経緯でその事業をやり始めたのか、現在の事業内容について書くところ
◉なぜやるのか
→その事業をやり始めた理由や、会社の方針、実績について書くところ
◉どうやっているのか
→求職者がその会社に入った後の将来像や会社の雰囲気について書くところ
◉こんなことやります
→事業内容について詳細に記入するところ、募集するポジションの詳細を書くところ
3.実際に募集を出してみた!
林
板垣
3.1募集を書く際のコツって何?
コツ1
・タイトルを工夫しよう!
→タイトルが目に引くものならクリックする可能性も増え、応募する人も増えるよね。
*〜一緒にしませんか?(一緒に、など協力して事業を行おう!という熱意)
*〜0からでも大丈夫!経験がなくても大丈夫!(未経験でも歓迎)
*〜●ヶ月であなたも●●に!?(数字を入れる)
*●●しませんか〜?(提案系)
こういうのが多いよ!
コツ2
・写真を工夫しよう!
*暗い写真よりかは明るい写真で
*なるべく人の顔が映るように
*会社の雰囲気がわかる写真が好まれる
コツ3
・会社ページを工夫しよう!
会社について書くページがある。内容は以下の通り
*なにをやっているのか→主に事業内容
*なぜやるのか→その事業をやるに至った経緯
*どうやっているのか→会社の風潮、目標について
*こんなことやります→細かい事業内容
3.2イチミ 株式会社の募集を書いてみよう!
林
板垣
板垣
板垣
林
板垣
板垣
林
板垣
違反になりやすい言葉
・限定要素が含まれる言葉
〜●人限定(人数)、女性限定!(性別)、20代限定(年齢)など。
・条件を切り取った言葉
未経験、副業、時短、急募、リモート、限定、応募資格など。
林
板垣
林
板垣
板垣
板垣
板垣
板垣
3.3イチミ 株式会社の募集を出してみよう!
林
板垣
板垣
林
4. まとめ
林
Wantedlyの募集には様々な工夫が必要!
・タイトル
・写真
・私たちについて
ここを工夫することが重要!
5.Wantedlyの運用にお困りなら
板垣
Wantedlyの運用代行事業をおこなっている、イチミ株式会社が現在期間限定で無料相談を行っていますので、お気軽にご相談ください。Wantedlyの導入から、記事を出すところ、来たエントリーに対してどのように対応すればいいかということのサポートだけでなく、採用マーケティングに関することであればプラスアルファまで。誠実にサポートを行っています。[/say]
コメントを残す