「Wantedlyの効果を倍増させる、応援機能って何?」
「マッチする求職者に出会える可能性が上がるって、どんな仕組みなの?」
こんな疑問を抱えていませんか?
Wantedlyは画期的なビジネスSNSとして有名ですが、応援機能を知らないだけで効果は半減…なんてことも。
今回はイチミ株式会社取締役で、Wantedlyの運用代行ふくめ採用マーケティングを担当している板垣さんにWantedlyの「応援機能」ついてお伺いしました!
Wantedlyって何?というところから、応援の効果解説・実践方法までをまとめてみました。
【板垣勇渡】(画像右 Twitter)
人事・就活生向けメディアも運用し、noteも執筆するなどその活動領域は多岐にわたる。
【堀家実悠希】(画像左 Twitter)
2019年11月よりイチミ株式会社に、史上初のオンラインインターン生として広島からジョインした大学4年生。人事・就活生向け記事の執筆や、プレスリリースの広報関係を担当している。最近はWiiUのピクミン3にはまっている。世間と流行が10年くらいずれている。
Wantedlyを使うとどんなことが起こるの?
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
Wantedlyを使うメリットはこれ!
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
企業に応募するときにはこのような選択肢が表示され、スタンスを選ぶことができる。 1つ目は、Wantedlyのサイトやアプリから検索して、求人を見つけ、クリックする場合。 2つ目は、Twitter等のSNSから流入。 3つ目は、Wantedlyをみて、会社の問い合わせフォームに飛ぶ場合。 ここから求職者の方が企業にアクションを起こします。 応援といっても、運動会とかのあの感じとは違いますよね…? Wantedlyログインして、応援したい企業の求人募集(募集要項)のページを開き、水色のメガホンマークをクリック。 画面下からシェアするサービス(SNS)が表示されるので、シェアしたいものをタップします(Facebook、Twitter以外のサービスでシェアしても応援にカウントされません)。 今回はTwitterにしてみました。Twitterのボタンをタップすると、Twitterのツイート画面が表示される(タイトルとURLは自動で入力されます)のでプラスでコメントを入れるなどし、右上の「ツイート」をタップします。 これでTwitterにシェアした求人情報が表示されます(メガホンの横に表示されているのが応援した人数です。0人から1人に増えています)。 Wantedlyでログインして、応援したい求人のページに進みます。 今回は公式アプリ「Wantedly Visit」の画面から応援をしてみます。 求人ページを下にスクロールしていくと「〇〇人が応援しています」という表示が出てきます。その下にある「応援する」というボタンをタップします。 WantedlyではTwitterかFacebookでのシェアが応援数に換算されます。他のアプリでシェアしても応援数は増えないため、注意しましょう。 今回はTwitterにしてみました。Twitterのボタンをタップすると、Twitterのツイート画面が表示される(タイトルとURLは自動で入力されます)のでプラスでコメントを入れるなどし、右上の「ツイートする」をタップします。 すると、Twitterにシェアした求人情報が表示されます(メガホンの横に表示されているのが応援した人数です。0人から1人に増えています)。 堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
知っておくべき!Wantedlyの注意点3つとは?
堀家
1つ目は、定期的な運用が必要だということです。例えば、求人募集を1か月に1本とか出しても、全然見てもらえません。Wantedlyのアルゴリズム的に、定期的にページを動かしていないと、検索したときやトップページ等で上位に挙がってきにくく、見つけてもらいにくくなってしまうのです。板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
Wantedly、採用までの具体的な流れとは?
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
Wantedlyの応援機能は「無料ブースト」
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
メリット① 応募件数が増える
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
メリット② 応援が多いと「おすすめ」に表示されやすくなる
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
メリット③ リーチした人材が自社にマッチする可能性が高くなる
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
Wantedlyで応援する方法!
堀家
板垣さん
パソコンから求人募集を応援する方法
[1] Wantedlyにログイン後、応援したい求人ページの「シェアして応援」をタップ
[2] シェアするサービスを選ぶ
[3] コメントを入れ、「ツイート」をタップする
[4] Twitterのタイムラインに表示され、応援人数が増える
堀家
板垣さん
スマートフォンから求人募集を応援する方法
[1] Wantedlyを開いてログイン、応援したい求人ページをタップ
[2]求人ページの下部にある、「応援する」ボタンをタップ
[3] シェアできるアプリの一覧から、TwitterかFacebookを選択。
[4]アプリのページから投稿を完了する
堀家
まとめ
板垣さん
堀家
板垣さん
堀家
板垣さん
コメントを残す