こんにちは!イチミ株式会社でインターンをしている西山です!
「Wantedly(ウォンテッドリー)のプロフィール欄に何を書けばいいかわからなくて埋められない…」「企業からスカウトが欲しいけどどうしたら…」
こんな風に悩みすぎて、もう何を書けばいいのか分からなくなっていることってありませんか?
実際に記事を書いている私(西山)も頭を抱えていました…!
今回はそんなお悩みを解決すべく、実際にWantedly(ウォンテッドリー)で採用活動をしている、イチミ株式会社の取締役の板垣さんにインタビューしました!
Wantedly(ウォンテッドリー)のプロフィールを魅力的に書く秘訣を一緒に探りに行きましょう!
【板垣勇渡】
株式会社LOGZで長期インターンを経てイチミ株式会社!取締役へ。採用マーケティングを通してWantedly(ウォンテッドリー)の運用代行やコンサルティングをしている。
人事・就活生向けメディアも運用し、noteも執筆するなど、その活動領域は多岐にわたる。
【西山千花】
2020年10月よりイチミ株式会社!に長期インターン生としてジョインした大学3年生。なりたい自分になりたくて、イチミでのインターンを決意。SNS上では、絵文字だけで人と会話ができるというコミュニケーション能力を持っている。趣味はiPhoneの絵文字を漁ること。
プロフィールの書き方!採用担当はココを見てます!💡
まずはプロフィールを埋めること!
西山
板垣さん
西山
では、早速ですが!Wantedly(ウォンテッドリー)のプロフィールを書き進めるうえで絶対に必要なことを教えていただきたいです!
そうだね、まずプロフィール欄にある項目はとにかく全部埋めること!これは絶対やるべきかな!どんなことでもいいから、とにかく埋める。当たり前のことなんだけどね、意外とプロフィール欄に空欄がある人が多かったりするんだ。
板垣さん
西山
プロフィールが全部埋められない気持ち…なんとなく分かります。私もプロフィール欄を埋める時に自分の何を書いていいかが分からなくて、テンプレートのような文章を用いて書いていた気がします…。当たり前なことなのですが、なぜプロフィール欄を埋めることが大切なのでしょうか?
当たり前なことを改めて考えること、大切だね!プロフィールを書くときは会社側の立場になって考えてみると良くて。プロフィールを見て、事前にどんな人と話せるのかが把握できると話しやすいよね。
板垣さん
西山
たしかに。事前に情報があるかないかで心構えが全然違います!
「プロフィール欄を埋める=自分のことをきちんと伝えられる」に繋がるからね。こういう小さなことでも相手への印象は変わるよ!あとは、自分の求めていることをきちんと意思表示することによって、その想いに魅力を感じて、共鳴した企業からスカウトされやすくなるんだ。
板垣さん
西山
自分の想いを明確に書けば書くほどスカウトがされやすいなんて…!嬉しすぎますね!!
そう!だから、逆にプロフィール欄で自分の意思表示をしていないと、スカウトもされずらい。あとは、自分のことを勘違いされて全く興味のない企業から連絡来ても意味ないよね!そうならないためにも、自分の思っていることを素直に書いて埋めることが大切なんだ!ただ、分かりやすいような文章にきちんとまとめることも必要だから、1回書いてみた文を他の人から見てもらって、フィードバックをもらうと良いよ!
板垣さん
西山
なるほど…!!自分で書いていると文が滅茶苦茶になっても気づかない時ってありますもすもんね!
採用担当はあなたの”ココ”が知りたい!
西山
プロフィールを埋める大切さも、意図も理解できたのですが、自分の想いというものをどんな風に書いたら良いのかがわからず、止まってしまいます…。採用担当さん達は学生のどんなことを知りたい!と思っているのでしょうか?
僕たち採用側が知りたいことは1つだけ!「アナタはどんな人?」っていうのが1番知りたいんだ!
板垣さん
西山
ドンナヒト…1番書くのが難しい気がするのは私だけでしょうか…(汗)どんなことを考えたら良いのでしょうか?
ポイントは2つあって。1つ目は、今まで自分が経験してきたこと、そこで感じたことを具体的に言葉にしてみること!うまく言おうとして無理に思ってないことや、自分らしくない言葉を使う必要はなくて。自分が素直に感じたことを分かりやすく伝えてられてればOK!
板垣さん
西山
なるほど…!綺麗な文に書き直さなきゃというプレッシャーから、私は結構ネットに載っているようなテンプレート真似しちゃったりしてました…。
最初はテンプレートに頼っちゃうよね!でも、テンプレートを使った言葉ってその人らしさが消されてしまうんだ。他にも同じような文章の人がたくさんいたりして。だから、せっかく素敵な経験や感性を持っていても、テンプレートを使うとその人の魅力が半減しちゃうんだよね。せっかくなら100%自分の魅力を伝えたいじゃん!
板垣さん
西山
はい!!伝えたいです!!!120%を目指したいです!
お!いいね!自分の魅力を120%伝えるためには、実はプロフィール写真も大切なんだ。
板垣さん
西山
違うよ!!(笑)プロフィール写真もね、自分らしいと思える1枚をピックアップすること!ちゃんと顔が写っているものだと尚良し。写真は言葉以外の唯一の情報でもあるからね!
板垣さん
西山
でもそういうのって真面目なものにしないと、なんだこいつって思われませんか…?
全然!むしろ、その人の一面が見れてより「どんな人」なのか想像つきやすくなって良いんだよ!
板垣さん
西山
確かに!言葉以外の情報でも自分らしさを伝える…大事ですね!では、2つ目はなんでしょうか?
2つ目は、自分がこの先どんなことをしたいか、どんな自分になりたいのか!これが一番大切!なぜかというと、Wantedly(ウォンテッドリー)のプロフィールだから!!!
板垣さん
西山
Wantedly(ウォンテッドリー)は共感型採用媒体だから、みんなの想いやビジョンを重視して見ているんだ!だから、その部分がハッキリしていればしているほど、企業側はスカウトしやすくなるよね!
板垣さん
西山
たしかに…!!でも、そこまで大きな完璧な志を見つけていない場合はどうしたらいいんでしょう…。
完璧な必要ないよ!小さいことでもいいんだ。目先の成し遂げたいこととか、大まかなことでも。例えば、Webマーケティングの勉強をしてみたい!とかでもいいし、自分に自信を持ちたい!とかでもいいし。大切なのは、この先自分がどうしたいか、どんな自分になりたいかに気づくこと!そしてそれをプロフィールにじゃんじゃん書くこと!企業はみんなの想いが知りたいんだ!
板垣さん
まとめ
Wantedly(ウォンテッドリー)のプロフィール
- プロフィールにある項目は全て埋めること!
ープロフィール欄にあることを埋めること=自分の意思表示がきちんとできる人
- プロフィール写真は自分らしいと思える写真をピックアップ
ー自分が「この写真の自分好きだな」と思えるものを!
- 「あなたはどんな人?」履歴書じゃ分からないことを伝えよう
ー自分が今まで経験してきたこと、その時感じたことを素直に自分の言葉で伝えてみて!
- 自分がこの先やりたいこと、なりたい自分を描くこと
ー小さなことでも、あなたが少しでも思い描いたあなただけの未来を!
- テンプレートは文章作成において参考程度に!
ーテンプレート使うとあなたの、あなただけの魅力は半減してしまいます!あなたの想いはテンプレートでは表せません!
今回この記事を読んでくださった学生の方!弊社では積極的にインターン生を採用中です!どんな活動をしているのか、少しでもご興味、質問等があれば気軽にご連絡ください!
イチミ株式会社!のイチミにジョインしてみませんか?
![]()
コメントを残す